mikankatyou_top_pc_1250
 
            

つぶやき

15 views

投資詐欺で学んだこと|おいしい話に騙されるな! 世の中そんな甘い話はない

投稿日:

皆さんこんにちは。

みかん課長です。

 

投資詐欺って

ブログでも書いていますが、みかん課長も経験あります。

っていうのもみかん課長の場合は、結果的に詐欺ってことでした。

もちろん自己責任です。

 

台湾
台湾での会社設立について

皆さんこんにちは。 みかん課長です。 前回、台湾のグルメについて紹介しま ...

続きを見る

 

まぁー、日本ではなく海外での話です。

 

台湾屋台

海外での投資詐欺って、違う国ですし、文化も違います。

日本みたいに言語も通じません。

 

通訳つけていましたが、その通訳が全くのグルw

言語が話せないときって、共通言語話す人を信用してしまうんです。。。

安心するっていうか。

その場では実際には確かめようがないですよね。

 

ビックリしましたが、通訳内容は全く違ったものでしたからw

 

その時の教訓で、海外での投資や商売はその国の言語がわからなければ絶対に乗らない。

 

 

 

スケベ心で鼻息フンフン丸にならない

 

 

 

パタヤ

あるあるですが、海外に行ったときって開放感があります。

日本と違う文化、日本と違う風景、環境。

これらが開放感を誘発するんです。

 

政治家が海外とかでハニートラップにかかるのもこの心理が大きく働くと思ってます。

わからんでもないけどねw

ただ、一時の快楽だけであって、長い目で見たら地獄に落ちますよね。

 

みかん課長の場合は、鼻息フンフン丸状態だったので警戒心よりも、

 

 

これだけ儲かるやん ウッシッシッ!

 

 

欲の皮が厚かったんですよね。。。

 

投資詐欺からの予防は?

国際ロマンス詐欺

ハニートラップではないですが、国際ロマンス詐欺はありましたw

これは、最初から詐欺ってわかっていたので引っかかりませんでしたが、面白そうなので引っかかったふりをしました。

 

weChat

中国のweChatを使っていたんですが、いきなりメッセージが来たんです。

その時、きれいな女性のアイコンがあり、〇〇大学の経済学部卒業みたいな感じで〇〇に投資したら増えますよ。みたいな勧誘です。

 

最初は、日本に来たときに案内してーとか、自分の叡智な画像送りつけられたりとか

男とわかっているので、叡智で誘惑してお金を出さそうとしていました。

 

典型ですよね。

 

大量のお金

ある時、急にお金の話になったんです。

これも自然な流れにしてきたら良かったのに、急にお金の話になったんです。

 

どう考えても怪しいですよねw

 

そのきれいな女性の口座にお金を振り込んで、運用してやる。って言ってきました。

金額も多ければリターンが多いけど、少なければリターンが少ない。

最低でも○○○万円振り込んでください。

みたいなw

 

運用に関しては一切非公開。

やっているのかどうかなんて確かめようがありません。

 

明らかに詐欺です。

 

FXチャート

その時の女性の運用は、FXでした。

運用実績をスクショで送りつけて、スゴイでしょみたいな感じで煽ってきます。

みかん課長も、

 

すごいですね~キラキラ

 

ってその気になったように返していきました。

その間、一切投資はしたことないですって程で接していました。

また価値をつけてくるんですよー

 

いい加減めんどくさくなってほったらかしにしていたんですが、

 

今日振り込まなかったら大金が手に入らない。

大事なア・ナ・タだからこの情報教えます♡

何年かに一度の大相場みたいな感じで煽ってきたんです。

 

丁度みかん課長もその時、FXで相場監視していたので、運用実績をスクショで送ってやったんです。

まぁーその時の運用は、かなり激しめでレバレッジかけまくり。

 

あなたの運用より多く稼いでいます!

 

お金は十分間に合ってます! ☆彡

 

って送りつけたら、捨て台詞吐いて向こうからアカウント消してきましたねw

 

時間かけて接触して、ご苦労さまーって感じですw

 

あっけない終了です。

 

これは詐欺とわかって接していたので例外ですが、お金が増えるって露骨に謳ってくるのは考えものです。

投資に限らずですが、一定金額を超えたお金を出すときや勧誘は考えなければいけませんよね。

叡智な欲望や男気だけで出すのは、後から大変な目に会います。

 

男気
投資に男気は必要か?

皆さんこんにちは。 みかん課長です。     突然で ...

続きを見る

 

また、投資詐欺は大体が組織で来るので登場人物もあれこれ出てきます。

相手もプロなので、それ専門の知識を入れ込んでいますよね。

 

そもそも、その話が【おいしい話】と思った時点で立ち止まる必要はあるでしょう。

 

 

リスクがない投資はありません

 

 

おいしい話には、リスクを聞き消すことが多くあります。

限定的なみたいな。

 

それよりも、日次いくらとか、利回り何%とか目先のことばかりのメリットを謳うでしょう。

 

世の中そんなに甘くないですよ。。。

 

大体投資って【先見の明があった】みたいな感じで時間を味方にしますよね。

ポット出で大金が転がることなんってほとんどないって思って間違いないと思います。

 

また、騙されたって思っても、資産の殆どを注ぎ込んで自滅するのがほとんどです。

 

ポートフォリオについて考えてみた

皆さんこんにちは。 みかん課長です。 今回は、ポートフォリオについて考え ...

続きを見る

 

っていう、みかん課長も自滅していますがね。。。

 

あと、これも海外(東南アジア)あるあるでしたが、日本で生活していたら逢いたい人に合うには、何人か経由してたどり着きます。

例えば、10人近くを経由したとき、本命の人に面会できるチャンスがあります。

 

これが海外(東南アジア)だと、半分以下の人数で逢えるって言ってきます。

例えば政府関係者だったり、インフラを牛耳ってる人だったり。

 

その場でケータイで連絡取ったり。

なんせ展開が早いんですよ。

しかもアポまで取ったり。

 

実際にこれらは本当のこともあれば、嘘のこともありました。

 

 

えっーーーーー!

 

 

うそーーーーー!

 

 

って感じで、トントン拍子で逢えたりもしたんです。

それで商売が成功した例もありました。

この成功した例は、その人がその国のお金持ちみたいな人で、信用もあったんです。

自家用ジェットでお迎えに来てくれましたからw

 

まぁーこれは紹介者の信用だけではありましたが、例外です。

 

大抵は嘘が多い

展開が早い場合は、気持ちが高揚します。

つまずかずにトントン拍子で物事が進む時の心理って、ツイてる。とか成功する予感。みたいな心理になりますよね。

そこでフィルターが無くなるんです。

 

ワクワクドキドキしたときが一番危ないです。

 

smile
ワクワクドキドキした時は儲からない

  皆さんこんにちは。 みかん課長です。 先日、投資仲間と話し ...

続きを見る

 

機会損失と思うと失敗する

後になって、【あれ投資しといたら】ってタラレバの話ってありますよね。

もちろんみかん課長もあります。

 

その時になぜ打てなかったのか?って自問自答もします。

 

機会損失やん

 

って思ってしまえば、フィルターが薄くもなります。

薄くなった時点で、詐欺の確率も多くなりますよね。

 

逆に、そのフィルターのおかげで乗らなくて良かった話もあります。

 

その人その人の基準があり、意思決定があります。

機会損失と思うのもその人の基準です。

 

色々な投資案件で失敗して、成功につなげる。

この方程式を経験によって形成していきます。

 

みかん課長も数々の失敗があります。

 

しかし、その失敗がなければ次もないし、失敗から学ぶことは多くあります。

よく言う

 

 

勉強代

 

 

ってやつです。

 

誰しも自分の虎の子をなくしたくはないです。

しかし、その失敗で多くの虎の子をなくしても得てるものはあります。

 

 

お金じゃないもの

 

 

そっちの方が実は財産だったりするんです。

 

みかん課長も、詐欺にあったときのパートナーとは、未だに信頼関係にあります。

これって、お金では買えない関係です。

 

お金にフォーカスすれば、なくなっているのは事実ですが、違う目線で見たら得てるものはたくさんあります。

 

騙すより騙される方がいい

騙す方は、騙された人に憎まれます。

そして騙された人は、深い傷を負います。

 

命を落とす人もいます。

しかし、命まで落としてしまえば、その騙されたことを肯定することになります。

 

考えようですが、騙されることによって得ているものがある。

って思えば、次のアクションも思いつきます。

 

例えば、巨額の詐欺で騙された人が、これをしてきたら怪しめ!

的な講演開いたり、本出したり、SNSで発信したり。

その騙されたことをプラスに持っていけるようなことをすることによって、未来を変えることが出来ます。

 

みかん課長も騙されたときは、どん底でご飯を食べることも出来なかったけど、今はこうしてブログ書いています。

 

 

騙されたことはネタになる

 

 

まぁー好き好んで騙されたわけでもないですが、考えを変えればって話です。

誰もが経験していないことを、リアルタイムで経験している。

騙されてない人は、少なからず興味がありますよね。

 

逆に騙した人って、ネタに出来ますか?

オレ、〇〇詐欺したんよー

〇〇騙して、○○○万円儲かったー

 

人には言えないですよね。

まぁー詐欺から卒業して更生していれば話は変わりますが、詐欺の人に対してのフィルターって、更生したからって言っても簡単に外すの難しいですよね。

 

騙されてお金を失っても何事も生きていれば、お金はなんとかなります。

 

お金
お金に困ることはたくさんあるが、お金はなんとかなる

皆さんこんにちは。 みかん課長です。   今から5年ほど前、人 ...

続きを見る

 

お金より大事なものも世の中にはたくさんあります。

 

投資で失敗しても、お金がなくなるだけです。

 

ある意味限定的

 

お金がなくなって【取り返そう】と思わないほうが絶対にいい。

お金ばかり追うと、お金は逃げますから。

 

二宮尊徳のタライの水の話

 

これを肝に銘じています。

 

結論!

世の中そんなに美味しい話は転がってない。

 

その美味しい話に乗って騙されたなら、ネタにしてそれ以上のものを得ること。

 

決して失ったお金に執着せず、取り返そうと思わないこと。

 

お金を追えば、お金は逃げていく。

 

お金は感謝の集合体。

 

感謝が集まらなければお金はない。

 

それでは

ドロンニンニン

 
みかん課長
記事が気に入ったらシェアしてね!

-つぶやき

 
   

Copyright© みかん課長の脱サラ投資日記 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.