mikankatyou_top_pc_1250
 
スクンビット

一兵卒から頑張ります!
            

投資日記 海外

2 views

男50代初老一人旅! やっぱりタイは最高でした バンコク編 Part3

投稿日:

皆さんこんにちは。

みかん課長です。

長い事このテーマで引っ張って来ましたが、これで今回の旅最終回です。

っていうか、この旅から4ヶ月ぐらい経過していますが、書いていたら思い出しますねー

やっぱりタイは最高です。

 

バンコク

みかん課長にとって、バンコクは玄関口に過ぎません。

正直、バンコクは都会過ぎるし日本人が多すぎて魅力を感じないのが現状です。

なのでいつも帰るときだけの滞在です。

バンコクに関してはあまり観光したことがないんですよねー

まぁー、行ってないだけでもっといいところあるんでしょうが、バンコク以外に行ってみたいところがありますので、優先順位が低いというか。。。

 

しかし、バンコクに来たらいつも行ってる場所が2つあります。

 

Baan Kanya

Baan Kanya

Baan Kanya

【Baan Kanya】
住所:7, 11 Soi Sukhumvit 23, Khlong Toei Nuea, Watthana, Bangkok 10110
電話番号:+66 2 261 1496

ここは毎回来ています。

ソイカウボーイ近くで、夜も遅くまでやっています。

 

SINGHA Baan Kanya

ビールがキンキンに冷えているのも嬉しいですよね。

Baan KanyaBaan KanyaBaan KanyaBaan Kanya 空芯菜Baan Kanya 空芯菜

毎回来ても、安定的に美味い!

Baan Kanya カオニャオ・マムアン

特にこのカオニャオ・マムアン

マンゴーともち米のデザート。

実は最初、ご飯にココナツミルクかけるなんて。。。

しかもマンゴーまで。。。

ご飯とマンゴーの組み合わせがどーも想像できなくて食べる気がしなかったんです。

 

しかし食べてみると、

 

メチャクチャオイシー

 

あったかいもち米に、ココナツミルクをかけると、ココナツの甘い風味の後に、塩味が効いて絶妙なバランスなんです。

またマンゴーも甘い。

こんなにバランスのいいデザートがあるのか。って思うくらいハマりました。

 

食わず嫌いはダメだと思わせるデザートでしたね。

人生得しましたw

 

次に訪れたのは、

 

Somboon/ソンブーン

ソンブーン シーフード (サムヤーン店)

【ソンブーン シーフード (サムヤーン店)】

住所 : 315 Chamchuri Square Building, Room 101-102-103 Ground fl., Phya Thai Rd.,Patumwan, Bangkok 10330

前回はスラウォン店に行ったんですが、今回はサムヤーン店に行ってきました。

ここで頼むのは定番のこちらです。

 

まずはドリンクから

ソンブーン シーフード (サムヤーン店)

そして

ソンブーン シーフード プーパッポンカリー

プーパッポンカリー

Sサイズ(1~2名):500バーツ

これしかないです。

これを食べに来ました。

ソンブーン シーフード プーパッポンカリー

バンコクに来たら無性に食べたくなるんですよねー

しかも、ここの接客は素晴らしいです。

歴史もありますし、VIPも来店するみたいですし。

正直、みかん課長には必要のない接客スタイルですが、接客していただいて悪い気はしません。

ちょっと、東南アジアの趣とは違いますね。。。

 

しかし、50代の胃袋にはかなり重くのしかかります。。。

量も多ければ、胃もたれもかなりです。。。

 

1人の量で食べれるくらいにしてくれたらありがたいんですが、やっぱり多いですね

食べ終わったら、当分いらない。ってくらいの満足感でした。

サムヤーン

サムヤーン

あと、このサムヤーン近くにプーパッポンカリーを安く提供している店もあったんです。

 

Chula 50 Kitchen

Chula 50 Kitchen

行きたかったんですが、この日はソンクラーンということで臨時休業でした。。。

こちらのプーパッポンカリーは70バーツらしいです。

量も一人分ぐらいなのでちょうどいいんでしょうね。

 

ソンブーンのプーパッポンカリーは500バーツと考えたらかなり安いです。

これは次回にお預けですね。

 

この後、ネットで見つけた面白そうな場所に行ってきました。

 

ワット・フアラムポーン


特徴と見どころ

  1. 都会の真ん中にある寺院
    高層ビルや商業施設に囲まれているのが特徴で、まさに「都会のオアシス」のような寺院です。
    BTSやMRTで簡単に行けるアクセスの良さから、観光客や地元の人々が絶えません。

  2. 黄金の仏像と本堂
    本堂には大きな黄金の仏像が安置され、参拝者は線香や蓮の花を供えます。
    本堂自体は高い基壇の上に建っており、階段を登って参拝する形式になっています。

  3. 功徳を積む場(義徳善堂と隣接)
    寺院の敷地内には、先ほど説明した「義徳善堂(Ruamkatanyu Foundation)」が隣接していて、棺の寄進による功徳積みが可能です。
    そのため「観光 + 寄進体験」で訪れる人も多いです。

  4. 24時間参拝可能
    他のお寺と違って、ここは 24時間オープン という珍しい特徴があります。
    夜でも参拝でき、仕事帰りのバンコク市民も立ち寄ります。

ワット・フアラムポーンワット・フアラムポーンワット・フアラムポーン

ワット・フアラムポーン

今回の旅では色々と寺院巡りはしてきました。

お願い事ばかりしていたら欲張りすぎて願いも叶わないと思ったので、いつもありがとうございます。ってご挨拶だけしておきました。

しかし、タイの寺院は豪華すぎます。

都会とのコントラストも見事でした。

 

泰國義德善堂

泰國義德善堂

ワット・フアラムポーンと併設しているのでそのままスライドします。

  • 設立背景
    義徳善堂は1970年にタイ・バンコクで華僑によって設立された慈善団体です。
    交通事故や災害などで亡くなった身寄りのない方に棺を提供し、葬儀や埋葬を支援することを主な目的としています。

  • 活動内容

    • 無料の棺提供

    • 遺体搬送、無縁仏の葬儀

    • 救急救援(救急車を保有し、事故や災害時に出動)

    • 災害時の支援(2004年のスマトラ沖大地震・津波の際も真っ先に出動)


功徳を積む「棺桶の寄進」

  • 意味
    タイでは棺を寄進することは大きな功徳になると考えられています。
    無縁仏や身寄りのない亡者を助けることで、徳を積み、自分や家族の運を良くする、と信じられています。

  • 寄進の流れ

    1. 受付で寄付金を渡す(棺1口=約500バーツが目安、金額は任意)。

    2. 名前を書いた紙を棺に貼る。

    3. もう一枚の伝票を本堂の神前で燃やし、寄進を神仏に報告する。

  • 祀られている神々
    観音菩薩、南天三大帝、土地公、虎神(虎爺)など、華人信仰の神々が祀られており、参拝も盛んです。

功徳を積む。

やはりここでも、タイ人は積極的に寄付していました。
リスペクト感がスゴイです。

みかん課長も僅かではありますが寄付しました。

下心はないですよw

 

泰國義德善堂

受付が終了すると、このピンクの紙を棺桶に貼り付けます。

カップに入っているのが糊です。

身寄りのない方の棺桶を寄付するって感じなんでしょうか。
寄付した方々の名前がいっぱい貼られています。

みかん課長も日本語で書き、棺桶に貼り付けてきました。

最後に、この領収書を燃やしてお祈りします。

このような文化はいいですね。

タイ人の民度が高いのが本当によくわかります。

 

チャトゥチャック・ウィークエンド・マーケット

チャトゥチャック・ウィークエンド・マーケット

ここも何度か行ってますが、入ったら迷路ですねw

何度か行ってるのである程度は分かりますが、それでも迷います。

気に入った物があれば、その場で買わないと次にいこうと思ったらたどり着けません。

大げさに行ってますが、本当に店が多いです。

チャトゥチャック・ウィークエンド・マーケットチャトゥチャック・ウィークエンド・マーケットチャトゥチャック・ウィークエンド・マーケットチャトゥチャック・ウィークエンド・マーケット

日本のセドラーなんかは、ここで仕入れてネットで商売している感じですね。

日本で買うより明らかに安いです。

みかん課長はセドラーではないので、お土産程度に買い物しました。

何度きても、ここは歩き回ります。

スマホの歩数を見てみると、

 

35000歩

 

この旅のトータル歩数

 

 

276940歩

 

 

12日間の滞在なので、1日/23078歩

 

でした。。。

 

大体16〜17キロほどですね。。。

 

普段歩き慣れていなかったので、足はパンパン。

 

しかし歩いたとは言え、異国で歩くのは楽しいです。
色んな景色が楽しめるし、現地の雰囲気をダイレクトで感じます。

本当に気持ちよかったです。

 

 

一人旅は自己責任

スクンビットスクンビットターミナル21スクンビット

今回のタイ旅行は、約2週間弱の旅でした。

結構長めに滞在しました。

ノープランでしたが、現地で思いつきで行ったところがほとんどでしたが、トラブルもなく、楽しめました。

 

男50代初老なので、人生的には完全に折り返ししてます。

残りの人生どこまであるのかはわかりませんので、後悔がないように行けるときに行きまくろうと思います。

 

また、海外一人旅は本当にオススメです。

誰の気兼ねもいらないし、自分で決めたことがそのまま行動に繋がります。

誰かに行き先を却下されたり、遠慮することもありません。

 

何より、自分の思った通りの世界が待っている。

 

現地でぼーっと過ごすのも正解。

現地で活動的に過ごすのも正解。

現地で叡智に過ごすのも正解。

 

どれも思った通りになります。

しかも、だれも自分のことは知らない異国の地です。

言葉も通じません。

 

 

自己責任で完結できる

 

 

投資と一緒です。

 

誰のせいでもなく、全て自己責任です。

 

だからこそ、決断が全てです。

 

 

決めて断つ

 

 

決めれば後は動くだけ

 

決めるまでが難しく、楽しいんです。

 

タイ、東南アジアの国々は今後も行く予定です。

そして、このブログでも発信していけたら。

まぁー誰も見ていないけどw

 

このブログは、みかん課長にとって、備忘録と成長記録。
その時その時のアウトプットで、自分の成長を確認していけるツールとも思ってます。

 

そんなツールを見てくれてる人がいたらありがたいことですね。

マッカサン駅スワンナプーム国際空港スワンナプーム国際空港スワンナプーム国際空港スワンナプーム国際空港JAL機内

今までお付き合いくださりありがとうございました。

 

ではでは、ドロンニンニンー

 
みかん課長
記事が気に入ったらシェアしてね!

-投資日記, 海外

 
   

Copyright© みかん課長の脱サラ投資日記 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.