世の中はなぜ報われないのか? | 真面目な人VS悪い人
投稿日:
皆さんこんにちは。
みかん課長です。
先日投資仲間の友人と話していて、

なぜ世の中は報われないのか?
って嘆いていました。。。
真面目な人ほどバカを見る。
これは、よく経験がありますよね。
そんなことを書き綴ればと思います。
真面目な人は損をするのか?
みかん課長も真面目に誠実に人生を送っている一人です。
決して不真面目に人生送ってるわけではありませんし、逮捕歴もありませんw
真面目にしているが故に、堂々としていることはあります。
だって、何も恥じることありませんものね。
お天道様は見てる!
って思えば、逆に変なことも出来ませんよね。
逆に不真面目にしていることは、後ろめたい気持ちが何処かにあるから、コソコソしたり、闇に隠れがちです。
目立つことはしない人のほうが多いですよね。
世間一般的には、お金持ちの人って、
真面目じゃない人
ってイメージ多くないでしょうか。
投資でも、ビジネスでも大金を手にする人は、どこかで悪いことしているに違いない。
って勝手な偏見を抱きがちです。
真面目にビジネスや投資をしている人には迷惑な話です。
ただ、
真面目=損をする
不真面目=得をする
これはこれで違いますよね。
要はこういう図式でしょうか?
真面目=要領が悪い
不真面目=要領が良い
真面目な人って、タイミング悪かったり、嘘がつけなかったり、応用が効きにくいんですよねー
他の人が悪いことしても咎められないのに、真面目な人がやった途端、見つかったり怒られたり。。。
なぜそのタイミング?
もってるよねー
みたいな。
不真面目な人って、要領いいですよねー
絶妙なタイミングで、危機一髪回避できたーとか、自分もスピード違反してるのに、前の人だけ捕まったとか。。。
なんせ悪運が強いというか、危険管理の嗅覚が効きまくってるというか。
こう考えたら、真面目に過ごしている人からすれば、
面白くない
ってなりますよねー
ただ真面目な人に言わせれば、要領いいことに憧れていない。
自分に正直だからこそ、価値がある。って思える部分もあるのではないか。って思います。
真面目な人って、信念があります。
それこそが真面目な人の揺るぎない価値観です。
決して損してるわけではありません。
詐欺まがいなことしてお金を稼ぐ
今回投資仲間が嘆いていたこと、それは、
横領。。。
友人は会社経営していたんですが、これまた友人と共同経営だったんです。
仮に友人の友人をAとします。
そのAが、会社のお金をつまんだんです。
額的には大した額ではないんですが、横領は横領です。

またこのAがずる賢く、いくつもの会社を共同経営してて、外でもつまんでいるんです。
合計すれば結構つまんでいるんですよね。
このAは、仕事の能力はかなり低いんですが、対面したファーストインプレッションは、80%の人がいい人って言います。
それぐらい印象が良いんです。
ただ、2回目以降はメッキが剥がれてきてだんだんと印象は悪くなります。
ファーストタッチで掴んで、自分に引き寄せて信用を勝ち取り、詐欺まがいな形で骨の髄までしゃぶり倒す。
これがやり方です。
横領以外にも、色々と余罪があると思われます。

詐欺師は詐欺師の顔をしていない
とはよく言うことですが、このAも同じく詐欺師の顔はしていません。
警戒心をやがて信用に変えていくんです。
まぁーある意味才能があるとも言えますよね。
悪人を罰することはできるのか?
このAなんですが、横領で友人が訴えたんです。
額が額だけに微妙ではありましたが、横領したお金は元に戻しても横領は横領です。
原告側は、証拠を揃える必要があります。
弁護士との打ち合わせ、警察との打ち合わせ、時間と動力、お金も使います。
全ては、犯罪者に罰を与えるため
しかし結果は、

起訴猶予処分
犯罪ではあるけど、起訴相当ではない。
悪人なんですが、罰までは与えれない。
まぁーこれって、原告側(横領された側)の負けとも取れます。
真面目にしているのに、不真面目な要領のいい奴に負けてしまうんです。
これじゃー悪いことしたもん勝ち
って言っても過言じゃないです。
何で、法律に抵触する行為をしてるのにお咎めなしなの?
罰金もなければ懲役刑もない。
真面目にしている人はバカを見ます。
こんな世の中でいいんでしょうか?
みかん課長は本当に疑問に思います。
お天道様はきっちり見ている
まぁー起訴猶予処分といえども、横領は認められているので、犯罪者リストには乗ります。
法律では裁けませんが、こういったことの積み重ねって、最終的には天罰が下るのが世の中です。
悪事を働いてそのままではないですよね。
きっといつか違う形でえらい目にあると思うんです。
そうでなければ、世の中おかしい
みかん課長も、色々騙されたりしましたが、騙すより騙される方が良い。
人に恨まれる人生や、人に陰口叩かれる人生は嫌です。
-
-
騙す方が悪いのか?騙される方が悪いのか?
皆さんこんにちは。 みかん課長です。 今日はクリスマスイブですね。 恋人 ...


真っ当にお天道様の下を歩きたい
しかも堂々と
何も悪いことしていないから当然と言えば当然です。
今回のAにはいずれ天罰が下ると思います。
色々な人からの信用はなくなっていますからねー
決して羨ましくもないし、こんな人間は関わりたくない。
そう、人の断捨離です。
時間もお金も搾取されるってやつです。
今回の友人に関して言えば、縁が切れることの喜び反面、こんなことで裏切られたことに関しての落胆があります。
逆に裏切るのであれば、もっと大きなお金で裏切ってほしかった。って
額の問題ではないと思いますが、数百万ごときで裏切るってことは、友人はそれだけの価値しかなかった。
とも取れてるみたいです。
みかん課長も裏切ることはないですが、巨額のお金が積まれたら。。。
冷静な判断はできないかもw
ただ理性が働くと思うので、どれだけお金積まれても人の裏切りだけはしたくないですね。
だって、
後味悪いし、お天道様に嘘つけないでしょ
あの世が仮にあるとしたら、あの世でも顔向けできませんし
やっぱり真面目に真っ当な人生を歩んでいきたいですね
それではドロンニンニン〜


